

Androidアプリを作成したいけど、どのくらいのスペックが必要なのか分からない

windowsとmacがあるけど、どっちでも良いの?
このような悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。これらの疑問は初めてパソコンを買う人や、アプリ開発を始める初心者によくあることでしょう。実際、スペックが低いとまともにアプリ制作を行うことは出来ません。そこで、この記事ではAndroidアプリ開発に必要なパソコンのスペックについて、実際にプログラミングでスマホアプリの制作を行っている私が徹底解説します!
このような事を解説しています
- 必要なスペック
- おすすめのPC
- PCを購入する際に最も注意すべきこと
windowsとmacではどちらがおすすめ?
windowsとmacにはそれぞれ特徴があります。そのため人によってどちらを買うべきかは異なります。
windowsでアプリ制作を行う際のメリット・デメリット
メリット
まず、windowsの一番大きなメリットはmacと比べ価格が安いことです。また、Windowsは広く普及しているオペレーティングシステムであるため、多くのアプリケーションやツールがWindows向けに開発されています。そのため、Windowsで使用できるツールの種類が豊富であるというメリットもあります。
デメリット
windowsでアプリ制作を行う際に注意すべき点はwindowsではiPhoneなどのIOS端末向けのアプリを作成出来ないということです。そのため、AndroidだけでなくiPhone用のアプリも作りたいと考えているのならばwindowsは選ぶべきではありません。
macでアプリ制作を行う際のメリット・デメリット
メリット
macでアプリ制作を行うメリットは、windowsとは違いiPhone向けのアプリとAndroid向けのどちらのアプリも作成できることです。また、macはapple製品との連動がしやすいので日頃からiPhoneを使っている方にはこれもメリットでしょう。
デメリット
macはApple社が自社で製造販売しているためwindowsより比較的高価となっています。また、windowsとは操作方法も異なっているのでwindowsに慣れている方にとっては慣れが必要かもしれません。
個人的にはmacがおすすめ!

本気でスマホアプリを作成したいと思っているのならばmac1択です
多くの人にあなたが作成したアプリを使ってもらいたいのならばiPhoneなどのIOS端末でも配信する必要があります。

オレンジがiPhoneで青色がAndroidです。見づらくなってすみません。
このデータからも分かるようにAndroidとiPhoneでは、まだAndroidのほうがシェア率が高いですがほとんど違いがないことがわかります。そのため、iPhoneに配信しない場合、半数ほどのユーザーからあなたのアプリを使ってもらうチャンスを失うことになります。
各パーツごとの必要な性能(CPU、メモリ)
PCのスペックで重要となるのは以下の通りです。
- CPU
- メモリ
CPU
cpuには以下のようなものがあります。
- intel
- ryzen
- m1チップ
- m2チップ
m1、m2チップとはmac独自のcpuです。とりあえず、このm1、m2チップでは快適に開発できます。
しかし、intel、ryzen にするのならば様々な種類がありそれぞれに性能が異なっているため注意する必要があります。

例えばintelにはCoreシリーズ、Celeronシリーズなどがあり、それぞれに世代などで性能に違いあります。
そのため、こちらのサイトCPU性能比較表 | 最新から定番のCPUまで簡単に比較 (pcrecommend.com) でPassMarkの値が8000以上のcpuを選べば大丈夫です。

たまに、「Core i7を選べば大丈夫」などと言っている記事を見かけますが、上の記事を見ていただければ分かる通り、昔のCore i7よりも最新版のCore i3のほうが性能は高いです。
メモリ
メモリは16GB以上あれば快適に作業できます。CPUよりもメモリをの方が開発を快適に行うためには重要となるので予算に困っているのならばメモリの方を重要視したほうが良いです。
【最重要】PCを購入する際には詐欺に気をつけろ!
PC購入の際に最も気をつけるべきポイントは詐欺に引っかからないということです。
個人売買(メルカリ や ヤフオク など)
メルカリやヤフオクなどで購入した人で

動作すると書いてあるパソコンを買ったけれど動作しない…

返品したいけれど出品者が応じてくれない…
といった悩みを抱えている人をよく見かけます。このような詐欺に引っかからないようにするためにもメルカリやヤフオクなどの個人売買のサービスでの購入は避けるべきです。
amazon
また、個人売買のサービスだけでなくamazonにも同じことが言えます。実は、amazonでは個人で出品することも出来るのです。そのため、

amazonだから大丈夫!
などという変な信頼はしない方がいいでしょう。
特に、以下のような商品の購入は避けるべきです。
- 価格が安すぎる
- レビューの星5の数と星1の差が大きい
- 販売しているショップの評判が悪い or 信頼できない

pcとは関係ありませんが実際に私も過去、今思えば怪しすぎる激安のタブレットをamazonで買おうとしたことがあります。
これらの話を踏まえた上でのMac、windows別のおすすめの買い方

Mac
Macはappleのオンラインショップ、amazonで購入できます。この2つの中では、amazonで購入が断然おすすめです。
なぜ?
amazonで購入することでappleのストアとは違ってポイントを入手することが出来ます。そのため、よりお得に手に入れる事ができます。

さっき、「amazonでの購入はやめとけ!」って言ってなかった?

amazonで購入をやめておくべきなのは『怪しいショップ』での購入です。amazonではappleの公式ストアがあります。ここで買えば安心に購入できることに加えポイントもゲットできるので一石二鳥です。
上のリンクからapple公式のamazonストアに飛べます。そこにある検索box(すべてのappleを検索と書いてある部分)から商品の検索を行えば詐欺に合わず、より安価に購入できます。
windows
windowsはmacと違い様々なショップが販売できるのでamazonでの購入はあまりおすすめしません。
じゃあどうする?
windowsを購入したい場合はその製品を作っているメーカーから直接購入すると良いでしょう。

つまり、macをappleで購入するみたいな事です。

いろいろなメーカーがあるけど、どこが良いのかな。オススメはある?

ずばり、NEC directがおすすめです!
なぜ私がNEC directをおすすめするのか、その理由は下記の記事で詳しく解説しています。
コメント